文献
J-GLOBAL ID:201802246699604397   整理番号:18A1109491

ペルオキシダーゼ様黒鉛状窒化炭素ナノシートのターゲット誘起非共有結合集合に基づく無標識オクラトキシンA電気化学的アプtas【JST・京大機械翻訳】

Label-free ochratoxin A electrochemical aptasensor based on target-induced noncovalent assembly of peroxidase-like graphitic carbon nitride nanosheet
著者 (12件):
資料名:
巻: 270  ページ: 263-269  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0967A  ISSN: 0925-4005  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
OTAに対する簡単で迅速で高感度なアプタセンサの開発は,その厳しい毒性により食品安全性において重要な役割を果たす。本研究では,g-C_3N_4ナノシート(g-CNNS)の固有ペルオキシダーゼ様活性とシグナル鎖DNAに対する高親和性を利用して,無標識電気化学OTAアプタセンサを作製した。アプタセンサは,以前のg-CNNSに基づくアプタセンサと比較して,標識アプタマーとg-CNNSの固定化を必要としないという優れた性質がある。OTAの存在はアプタマーの立体配座変化を誘導し,それからg-CNNSはπ-π相互作用により電極上の遊離相補鎖と非共有結合的に集合した。捕獲したg-CNNSはH2O2の酸化を触媒し,電流信号を増幅した。結果として,このアプタセンサは0.073nMの検出限界を実現し,赤ワイン,ジュース及びコーンを含む実試料中のOTAの分析にも使用された。さらに重要なことに,この無標識電気化学アプタセンサの開発はペルオキシダーゼ模倣DNAザイムとしてのg-CNNSの応用を開く。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  核酸一般  ,  バイオアッセイ 
タイトルに関連する用語 (11件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る