文献
J-GLOBAL ID:201802246885181492   整理番号:18A1458908

単純高頭蓋圧を伴う側副鼻腔狭窄介入治療研究【JST・京大機械翻訳】

Stenting treatment for lateral sinus stenosis with isolated intracranial hypertension
著者 (7件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 263-267  発行年: 2018年 
JST資料番号: C2314A  ISSN: 1006-7876  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:単純高頭蓋圧側副鼻腔狭窄患者の臨床、治療及び予後特徴を検討し、両者の共存の可能な機序を検討する。【方法】2009年1月2016年12月に,著者らの病院の神経内科および病院に入院した。臨床診断は単純頭蓋内圧上昇合併両側或いは優位側副鼻腔狭窄合併側副鼻腔ステント介入治療の患者16例、その手術過程と術後の転帰を記録し、患者の長期予後をフォローした。結果:16例の患者の中に女性14例、平均年齢(32.4±10.1)歳、平均病歴(10.9±7.3)ケ月、平均体重指数(28.9±3)。6)kg/m2、症状表現は頭痛者15例、視物異常者14例、眼底検査はすべて視神経乳頭水腫を提示した。5例の髄液圧は2533cmH2O(1cmH2O=0.098kPa)の間にあり、11例は33cmH2Oより大きい。介入前側副鼻腔狭窄の近位部の平均圧力差[(36.3±9.4)cmH2O;範囲1591cmH2O]。手術後に12例の患者の狭窄両端の圧力差が消失し、残りの4例の圧力差は15(212)cmH2Oより小さかった。手術後1週間の13例の患者に腰椎穿刺を再検査し、脳脊髄液の圧力は明らかに低下し、その中の8例は正常な範囲にあった;6ケ月後11例にDSA/MRVを検査し、ステント内狭窄或いは閉塞を認めなかった。重症手術の合併症はなく,平均追跡調査期間は(35.4±9.8)か月で,患者の全体的予後は良好であった。頭痛の好転比率は14/15であり、そのうち12例は頭痛が消失した。3例は依然として頭痛患者であり、2例は腰椎穿刺を再検査し、圧力はやや高かった(それぞれ19、23cmH2O)。視覚症状の好転比率は9/14であった。10例の患者は眼底を再検査し、視神経乳頭水腫の好転比率は9/10で、好転と消失の割合はそれぞれ6/10と3/10であった。追跡調査期間中、1例の患者の症状は変化なく、他の患者の症状は改善(頭痛軽減及び視覚改善)し、総有効率は15/16であった。結論:側副鼻腔内ステント介入治療は単純高頭蓋圧を伴う側副鼻腔狭窄患者の有効率が高く、側副鼻腔狭窄は単純頭蓋内圧上昇の主要機序である。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の診断  ,  神経の臨床医学一般  ,  神経の基礎医学  ,  循環系の疾患 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る