文献
J-GLOBAL ID:201802247923552794   整理番号:18A1107189

循環癌バイオマーカー検出のためのナノプラズモンセンサ【JST・京大機械翻訳】

Nanoplasmonic sensors for detecting circulating cancer biomarkers
著者 (5件):
資料名:
巻: 125  ページ: 48-77  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0338A  ISSN: 0169-409X  CODEN: ADDREP  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
癌バイオマーカーの検出は癌診断と予後の重要な側面である。最近,液体生検の概念が導入され,診断と予後は,循環癌バイオマーカーを検出し,定量化するために患者から得られた生体液の分析によって行われている。原発腫瘍細胞が分析される従来の生検と異なり,液体生検は,マイクロRNA(miRNA),循環腫瘍DNA(ctDNA),蛋白質,エキソソームおよび循環腫瘍細胞(CTC)を含む広範囲の循環癌バイオマーカーの検出を可能にする。循環癌バイオマーカーを検出するために開発された種々の技術の中で,ナノプラズモニックセンサは,高い感度と特異性,ならびに計装と操作の容易さのために有望な測定アプローチを代表する。本総説では,異なるクラスの循環癌バイオマーカーの検出のための,表面プラズモン共鳴(SPR),局在表面プラズモン共鳴(LSPR),表面増強Raman散乱(SERS)の3つの異なるカテゴリーの関連性と適用性について議論する。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの診断 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る