文献
J-GLOBAL ID:201802248207940620   整理番号:18A1241161

県内産業の高度化を図るロボティクス技術の研究開発

Research and development of robotic technologies supporting advancement of prefecture industry
著者 (4件):
資料名:
巻: 2017  ページ: 110-113  発行年: 2017年 
JST資料番号: Z0354A  ISSN: 0914-4420  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
全国で最も少子高齢化が進んでいる秋田県においては,様々な産業分野で人手不足が深刻な問題となると予想されている。本研究では特に農業分野における自動化・省力化や,高齢者の作業支援などに応用できる技術開発を目的とし,自動走行型の収穫物の運搬や果樹園などで自律的な除雪を行う移動機構の実用化を目指している。本年度は特に野外での自律的な移動に必要となる,周辺障害物検知,自己位置推定,地図作成などの要素技術の開発を行った。具体的にはクロウラー型の小型の試作機を作製し,制御プログラムの開発環境としてROS(Robot Operating System)を活用して各要素技術の実証試験を行い,その有効性を確認した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボットの設計・製造・構造要素  ,  ロボットの運動・制御 
引用文献 (5件):
  • 山内悠雅, 竹囲年延: ′′ROSを利用した小型除雪機の自律ナビゲーション′′, Proceedings of the 2017 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, No.17-2.
  • オープンソース・ロボティクス財団, https://www.osrfoundation.org/
  • R. A. Brooks: ′′A robot layered control system for a mobile robot′′, IEEE Journal of Robotics and Automation, Vol. RA-2(1), (1986), pp.14-23.
  • Gmapping, http://wiki.ros.org/gmapping
  • Hector SLAM, http://wiki.ros.org/hector_slam
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る