文献
J-GLOBAL ID:201802248858847572   整理番号:18A0357567

日本の少子高齢化を人口過密で説明する統計データを用いた人口密度と生活史戦略の相関分析

著者 (1件):
資料名:
巻: 117  号: 420(HCS2017 66-92)  ページ: 17-21  発行年: 2018年01月19日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
世界の国や地域,およびアメリカの州から得た統計データを分析した先行研究から,地区の人口密度が高まると出生率の低下や初婚年齢の上昇など少子化の傾向を呈することが示された。本稿ではこの知見について,日本の都道府県ごとのデータを用いて追試する。分析から,人口密度が高まると就学前教育率(幼稚園)や学位保有率,初婚年齢が上昇するなど先行研究と同様の結果が得られた。このことは,日本人は長寿化を前提とした行動を取っていると解釈される。一方で,出生率や平均余命に関しては結果が再現されなかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
数値計算  ,  都市計画の調査分析,分析手法 
引用文献 (19件):
  • 厚生労働省,′′平成28年簡易生命表の概況,′′2017. http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life16/dl/life16-15.pdf(2017年10月5日閲覧)
  • 内閣府,′′平成29年版 少子化社会対策白書 全体版(pdf版),′′2017. http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2017/29pdfhonpen/29honpen.html(2017年10月5日閲覧)
  • E.L. Charnov, Life History Invariants: Some Explorations of Symmetry in Evolutionary Ecology, Oxford University Press, New York, 1993.
  • M. Del Giudice, S.W. Gangestad, and H.S. Kaplan, ′′Life history theory and evolutionary psychology,′′ The handbook of evolutionary psychology, ed. by D.M. Buss, vol.1: Foundations, chapter 2, pp.88-114, Wiley, 2nd edition, 2015.
  • D.T. Kenrick and V. Griskevicius, ′′Life history, fundamental motives, and sexual competition,′′ Current Opinion in Psychology, vol.1, pp.40-44, Feb. 2015.
もっと見る

前のページに戻る