文献
J-GLOBAL ID:201802251701124170   整理番号:18A0569471

油-水分離のための室温イオン液体グラフト化ハロイサイトナノチューブの導入によるPVDFハイブリッド膜の防汚と分離性能の改善【Powered by NICT】

Improvement in antifouling and separation performance of PVDF hybrid membrane by incorporation of room-temperature ionic liquids grafted halloysite nanotubes for oil-water separation
著者 (7件):
資料名:
巻: 135  号: 21  ページ: ROMBUNNO.46278  発行年: 2018年 
JST資料番号: C0467A  ISSN: 0021-8995  CODEN: JAPNAB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新しいハイブリッドポリ(ふっ化ビニリデン)限外ろ過膜を1 メチル 3 (3 トリエトキシシリプロピル) イミダゾリウム クロリドで官能化したハロイサイトナノチューブの導入による浸漬沈殿法により作製した。修飾ハロイサイトナノチューブをFourier変換赤外分光計,熱重量分析,及び透過型電子顕微鏡により確認した。ハイブリッド膜の形態を原子間力顕微鏡とエネルギー分散分光計によって特性化したが,濾過および防汚性能は,空隙率,平均細孔径,純水透過性,除去率,透過流束回復比を用いて検討した。修飾ハロイサイトナノチューブの添加は,明らかに膜の親水性を改善した。に加えて,透過流束回復比は96%であったフミン酸と94%で二回の濾過サイクル後にウシ血清アルブミンであった。最後に,改質膜は,ディーゼル油-水乳濁液を分離するために使用した。阻止率と透過流束回復率は99%と94%であった。新しいハロイサイトナノチューブを組み込んだポリ(ふっ化ビニリデン)膜を,油-水エマルション分離のための有望な代替法を提供した。Copyright 2018 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体のその他の性質  ,  共重合  ,  膜分離 

前のページに戻る