文献
J-GLOBAL ID:201802253393525650   整理番号:18A0974776

網膜芽細胞腫Y79細胞株におけるCD133 LO癌幹細胞のin vitro特性化【JST・京大機械翻訳】

In vitro characterization of CD133 lo cancer stem cells in Retinoblastoma Y79 cell line
著者 (9件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 779  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7305A  ISSN: 1471-2407  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最も一般的な小児眼内悪性腫瘍である網膜芽細胞腫(Rb)は,他の腫瘍に類似した癌幹細胞(CSC)を有することが報告されている。原発腫瘍における著者らの以前の研究は,低CD133(Prominin-1)と高CD44(ヒアルロン酸受容体)発現を有する小サイズ細胞を同定し,フローサイトメトリー(FSClo/SSClo/CD133lo/CD44hi)を用いてRb CSCを推定した。この予備的データにより,CD133表面マーカーを用いたCSC濃縮後のY79Rb細胞系のin vitro特性化の包括的アプローチを利用し,CSCsの機能的性質を確認するための検証を行った。培養Rb Y79細胞をフローサイトメトリーにより表面マーカーに対し評価し,CD133選別細胞(CD133lo/CD133Hi)をサイズ/パーセンテージ,細胞周期分析,コロニー形成アッセイ,細胞毒性アッセイ,マイクロアレイを用いた遺伝子発現および半定量PCRによる検証によりCSC特性を比較した。Rb Y79細胞系は,CD44発現を除いて原発腫瘍のプロファイル(CD133,CD90,CXCR4およびABCB1)を共有した。CD133lo細胞(16.1±0.2%)はFSClo/SSCloであり,主にG0/G1期内にあり,CD133Hi細胞に分化する能力を有するコロニーの数が多く,マトリゲルトランスウェルアッセイにおける浸潤能の増加(p<0.05)を示し,CD133Hi細胞と比較してカルボプラチン処理に耐性であった(p<0.001)。CD133Lo細胞は,CD133Hi細胞と比較して,いくつかの胚幹細胞遺伝子(HOXB2,HOXA9,SALL1,NANOG,OCT4,LEFTY),幹細胞/前駆体遺伝子(MSi2,BMI1,PROX1,ABCB1,ABCB5,ABCG2)および転移関連遺伝子-MACC1のより高い発現を示した。本研究では,Rb Y79細胞系におけるCSC特性がCD133lo集団内に付与され,それらの特性により明らかになった。すなわち,自然界では,コロニー形成能,CD133Hi細胞への分化,より高い侵襲性,薬剤耐性および原遺伝子発現パターンを明らかにした。これらの知見は,改善された診断および治療戦略に対する将来の意味を有する網膜芽細胞腫CSCの方法論的特性化のための概念証明を提供する。Copyright 2018 The Author(s). All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
血液の腫よう  ,  腫ようの診断 
引用文献 (46件):
もっと見る

前のページに戻る