文献
J-GLOBAL ID:201802254695625792   整理番号:18A1853925

複数移動用ロボットの協調による物体の把持運搬に関する研究

著者 (7件):
資料名:
巻: 36th  ページ: ROMBUNNO.3B3-04  発行年: 2018年09月04日 
JST資料番号: L4867A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在ロボットは多様な環境で活躍しているが,把持運搬動作には解決が難しい課題が多くある。そこでロボットが認識技術を基に協調することで様々な物体の把持運搬を行うのがこの課題の良い解決策になるのではないかと考える。本研究では比較的簡単な把持機構を持つロボットが認識技術を基に把持する物体を分担するシステムを提案した。深度カメラを用いた物体認識と異なる把持機構を持つロボットを用いた結果,把持運搬動作は高い成功率で物体の回収を行うことに成功した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボットの運動・制御  ,  ロボットの設計・製造・構造要素 
引用文献 (11件):
  • 松野文俊: “群行動の理解と群ロボット研究”: 日本ロボット学会誌, vol35, no.6, pp.428-431, 2017.
  • R. Beckers, O.E. Holland and J.L. Deneubourg: From Local Actions To Global Tasks: Stigmergy and Collective Robotics.Artificial Life IV, pp.181-189, MIT Press, 1944.
  • 川崎晴久, 毛利哲也, 伊藤聡, 下村尚之, 松波俊宣, 花田伸, 東輝明: “人間型ロボットハンドGifuHandIII ”: 日本ロボット学会誌, vol.15, No.4, vol.22, no.1, pp.55-56, 2004.
  • 毛利哲也, 川崎晴久, 伊藤聡: “人間型ロボットハンドによる握り反射を模擬した未知形状物体の把持”: 日本機械学会論文集(C編), 71巻, 705号, p234-241, 2005.
  • 青柳誠司, 佐川雅彦, 後呂翔太, 佐藤伸仁, 高橋智一, 鈴木昌人, 新井泰彦: “平行グリッパを有する双腕ロボットアームを用いた物体の把持方法の研究”: 精密工学会誌, 84巻, 1号, p70-76, 2018.
もっと見る

前のページに戻る