文献
J-GLOBAL ID:201802254845934039   整理番号:18A0255507

海面最終処分場のボーリング観測孔における保有水水質調査

著者 (3件):
資料名:
巻: 28th  ページ: 377-378(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0501A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在,海面最終処分場の廃止に関する基準の明示が求められており,同時に早期安定化に向けた管理方法の確立および安定性を評価するためのデータ取得が必要となっている。本研究では,山口県内の公共関与海面最終処分場を対象としてボーリング調査を行い,今後の処分場管理方法を検討するための基礎データを得るために,ボーリング観測孔で採取した保有水の性状やその経時変化,埋立廃棄物との関連性などについて検討した。その結果,保有水水質の場所,深度,時間経過による変化が認められた。また,埋立廃棄物の種類別内訳の違いがそれらに影響している可能性が示唆された。ただし,影響要因として一部は短期的要因である降雨などの可能性も考えられたため,今後は埋立廃棄物による影響をより明確化していく必要があると考えられる。また,底層水の水質や硫化水素の発生状況には自然地盤の底質に含まれる有機物が影響している可能性が考えられた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海洋汚濁  ,  水質調査測定一般  ,  その他の汚染原因物質  ,  廃棄物処理一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る