文献
J-GLOBAL ID:201802255000441294   整理番号:18A0636664

農業土木と地盤工学

著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 1-3  発行年: 2018年04月01日 
JST資料番号: F0369A  ISSN: 1882-7276  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・農業土木と地盤工学との関わりを説明し,農業土木の代表的な構造物であるため池用フィルダムの堤体について地盤工学から見た今後の課題を提示。
・農業土木の対象は圃場整備,灌漑,排水,干拓と開拓であり,地盤工学的な工種(盛土,切土など)や力学的問題(斜面安定など)がすべて関連。
・7~8世紀に築造された狭山池や満濃池はアースダムであったが,地盤工学の進歩により20世紀には大型のロックダムに移行。
・堤体の課題として,1)耐震性向上のための動的変形解析,2)内部侵食を抑制するための遮水ゾーンの保護に関する理論的検討,等を提示。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業土木 
引用文献 (9件):
  • ICOLD:ICOLDホームページ,入手先〈http://www.icold-cigb.net>(参照 2017.12.26).
  • 岡野眞砂久:にっぽんダム物語,豊田高司編,山海堂, pp.28~44,2006.
  • JCOLD : Current Activities on Dams in Japan, pp. 114- 118, 2009.
  • 松岡 元:地盤工学の新しいアプローチ,京都大学出版会,pp.228~311,2003.
  • 福島県農業用ダム・ため池耐震性検証委員会:藤沼湖の決壊原因調査報告書(要旨),2012.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る