文献
J-GLOBAL ID:201802255264012473   整理番号:18A0638890

造船競争力をどう磨くか 日本の造船業は企業の枠を超えた分業・協業へ

著者 (1件):
資料名:
号: 1087  ページ: 36-39  発行年: 2018年04月01日 
JST資料番号: G0113A  ISSN: 0022-7803  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・2017年にかけての,造船主要3か国の受注額は,中韓が大幅増,日本は37%減で,供給過剰の下,中韓の安値攻勢を受けている。
・競争優位のための高付加価値化戦略と課題について述べると,大型化は運送コストを下げるが,制約も多くユーザが限られ,燃費性能の向上は,ランニングコストを低減するが,油価の下落もあり,イニシャルコストが重視されるようになり,艤装の高度化により付加価値の高い海洋資源開発,ガス船,客船に挑戦したものの,油価下落による海洋資源開発の低迷や製造工程の混乱により損失を計上する会社も出てきている。
・上記を踏まえ,標記の方向性により,価格競争力ない船種を海外造船所で建造する一方,国内の事業所で建造工程を分業化し生産性を高める,これは船体ブロックの輸送を調整することにより総組み工程のコストを抑える。
・方向性は,コスト競争力を具備するため,船種や各工程に応じた最も合理的な分業が可能な造船所を組み合わせ,劣後の造船所を閉鎖するが,これにより,受注を獲得し,人員の再配備,経営資源の有効活用を可能にしていく。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
船舶・造船業一般 

前のページに戻る