文献
J-GLOBAL ID:201802256118810671   整理番号:18A0858148

有機汚染物質の分解とプラズモンZスキーム機構に向けたAg_3PO_4/Bi_2WO_6ヘテロ構造の可視光光触媒活性と光安定性の増強【JST・京大機械翻訳】

Enhanced visible-light photocatalytic activity and photostability of Ag3PO4/Bi2WO6 heterostructures toward organic pollutant degradation and plasmonic Z-scheme mechanism
著者 (8件):
資料名:
巻:号: 28  ページ: 15853-15862  発行年: 2018年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
強化された可視光触媒性能を有する新しいAg_3PO_4/Bi_2WO_6ヘテロ構造材料を,水熱処理と組み合わせた組み立てによって首尾よく合成した。調製した試料の微細構造,形態,および光学特性を多重技術によって特性化した。不規則なAg_3PO_4ナノ球をBi_2WO_6ナノフレークの表面に分散させ,それらの触媒性能を可視光照射下でローダミンB(RB),メチレンブルー(MB),クリスタルバイオレット(CV),メチルオレンジ(MO),フェノール(Phen)を含む有機汚染物質の分解により評価した。得られたAg_3PO_4/Bi_2WO_6ヘテロ構造材料は,純粋なBi_2WO_6またはAg_3PO_4のいずれかより高い光触媒活性を示した。増強された光触媒活性は,可視光に対するスペクトル応答範囲を広げるだけでなく,電荷分離を効果的に促進する,ヘテロ構造の良好な形成によるものであった。一方,合理的な光反応性プラズモンZスキーム機構を,反応性化学種捕捉試験,光電気化学実験,および光ルミネセンス(PL)スペクトルの基礎に関して注意深く研究した。さらに,Ag_3PO_4/Bi_2WO_6の優れた光安定性が得られ,初期光触媒反応で形成されたAgが電荷透過ブリッジとして作用し,Ag_3PO_4の更なる光還元を抑制した。Copyright 2018 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学一般 

前のページに戻る