文献
J-GLOBAL ID:201802256654322783   整理番号:18A1478895

再発性多発性軟骨炎における疾患関連症状と合併症の患者認識【JST・京大機械翻訳】

Patient Perception of Disease-Related Symptoms and Complications in Relapsing Polychondritis
著者 (7件):
資料名:
巻: 70  号:ページ: 1124-1131  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0637A  ISSN: 2151-464X  CODEN: ARCREG  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】再発性多発性軟骨炎(RP)における患者報告の症状と疾患の負担を評価する。方法:RP患者は疾患特異的オンライン調査を完了し,疾患に起因する症状を同定した。患者を耳/鼻,気道,または関節の関与の有無に基づいてサブグループに分割した。診断,治療および疾患関連合併症の経路を各サブグループ内で評価した。結果:304人の回答者からのデータをこの分析に含めた。診断前に,RPを有する大部分の患者は救急室(54%),鋸>3人の医師(54%)になり,>5年(64%)の症状を有した。線維筋痛と耳/鼻または関節病変の欠如の同時診断は,診断遅延>1年と関連していた。RP診断前の一般的診断は,気道関与患者の喘息(35%対22%;P=0.03)と耳/鼻病変患者の耳感染(51%対6%;P<0.01)を含んだ。関節病変を有する患者は,グルココルチコイド節約剤を受ける可能性が高かった(85%対13%;P<0.01)。大部分の患者は,障害(25%),気管軟化症(16%)または聴力損失(34%)を含む主要な合併症を報告した。気道関与を有する患者は,より多くの気管軟化症を報告した(20%対4%;P<0.01)。障害(24%対7%;P<0.01)および聴力損失(39%対11%;P<0.01)は,関節関与サブグループにおいて一般的であった。結論:RPにおける患者報告データは,疾患の有意な負担を強調する。器官関与のパターンは診断遅延につながり,治療決定に影響し,最終的に疾患関連合併症の発症に影響を与える可能性がある。タイムリーな診断,治療アプローチの標準化,および疾患関連合併症の予防は,RPにおける主要な不適合の必要性である。Copyright 2018 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運動器系の疾患  ,  免疫性疾患・アレルギー性疾患一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る