文献
J-GLOBAL ID:201802256661183474   整理番号:18A0778775

スギあて材のリグニンにおけるH/G比とビフェニル型構造量との関係性

著者 (3件):
資料名:
巻: 68th  ページ: ROMBUNNO.L15-P-17  発行年: 2018年03月05日 
JST資料番号: L1221B  ISSN: 1349-0532  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ビフェニル型構造は,リグニンの形状を決定しうる重要な構造である。リグニン形成時,ビフェニルの形成頻度に影響する因子を明らかにすることを目的に,様々な試料をニトロベンゼン酸化法に供し,ビフェニル生成物の収量と芳香核構造の構成比との関係を調べてきた。本研究では,H/G比とビフェニル構造量との関係を明らかにするために,スギあて材を同酸化法で分析し,分解生成物の収量をあて部と対向部で比較した。収率は,Klasonリグニン量あたりの収率とし,芳香核100単位あたりの収率として表した(リグニン単位の分子量を200として算出)。非縮合型H核由来の生成物の収量は,あて部の方が対向部よりも高かった(あて部:5.2%,対向部:0.4%)。GG型ビフェニル生成物の収量は,あて部の方が対向部よりも低かった(あて部:5.4単位,対向部:6.8単位)。HG型ビフェニル生成物は,あて部からは0.85単位の収率で得られた一方,対向部からは検出されなかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木材化学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る