文献
J-GLOBAL ID:201802256767157310   整理番号:18A0088881

実用動作温度におけるMg_2Si熱電モジュールの耐酸化性の検討【Powered by NICT】

Examination of oxidation resistance of Mg2Si thermoelectric modules at practical operating temperature
著者 (5件):
資料名:
巻: 735  ページ: 828-832  発行年: 2018年 
JST資料番号: D0083A  ISSN: 0925-8388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ケイ化マグネシウム(Mg_2Si)は約400°Cで低環境負荷と高い力率をもつ熱電材料を知られているようである問題を解決するために実施すべきである。すなわち,その低い酸化抵抗と高い化学的活性。電流10年間では,熱電発電に不可欠であるためMg_2Siの耐酸化性を研究した。Mg_2Siの酸化因子はよく知られていない。Mg_2Si粉末の耐酸化層の形成過程を,熱分析とX線回折によって調べた。Mg_2Siは大気の元素をもつ化合物に誘導することを明らかにした。Mg_2Siの酸化過程は酸化物を含まない湿度に関係し,酸化層は湿分を吸収し,水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)層を形成するからである。Mg(OH)2層は400°Cで分解された,これは熱電発電の実用化に必要な温度である。湿度抵抗層はMg_2Siの表面上に形成されなければならないことが分かった。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腐食  ,  防食 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る