文献
J-GLOBAL ID:201802257012507029   整理番号:18A1213623

演奏見える化ツール(VSPP)を用いたピアノ初学者向けの学習支援の実践

Practice of Beginners’ Piano Skill Training Support Using “Visualization System for Piano Performance (VSPP)”
著者 (4件):
資料名:
巻: 2018  号: MUS-119  ページ: Vol.2018-MUS-119,No.16,1-6 (WEB ONLY)  発行年: 2018年06月09日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
保育士・幼稚園教諭の採用試験等には器楽演奏があることから,保育士・幼稚園教諭養成校(以下,養成校とする)ではピアノ実技の授業がカリキュラムに組み込まれている。一方で養成校に入学する学生のピアノ演奏の技能はばらつきが大きく,また授業時間も極めて限られている。従って全ての学生のピアノ演奏技能を保育の現場に対応できる水準にまで引き上げることは容易ではない。そこで,我々は養成校でのピアノ実技の授業を支援することを目的として,演奏見える化ツールVSPPの開発を進めている。本ツールでは,学生による自学自習や自身の演奏の把握の支援,そして教員による対面指導の支援及び学生の練習状況の把握などを目指しており,そのために,演奏の記録だけでなく演奏表情のグラフでの表示,模範演奏との比較表示などの機能を有している。VSPPの効果を確認するために,我々はこれまで5年間にわたり正課授業や補講などで60名以上の学生に利用させる実践を行ってきた。本稿では,VSPPの概要およびこれまでのVSPPの活用事例における学生の利用状況などについて報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI 
引用文献 (7件):
  • 田中功一, “幼稚園教諭・保育士を目指すピアノ未経験者・初心者のためのピアノ学習支援サイト”. http://www.amy.hi-ho.ne.jp/pf-tanaka/index2.htm, (参照 2018-05-24).
  • 田中功一, 小倉隆一郎. モバイル SNS を活用したピアノ学習の試み. 音楽教育実践ジャーナル, 2014, vol. 11, no. 2, p.52-59.
  • 田中功一, 鈴木泰山, 辻靖彦. 演奏可視化ツールとデジタルノートを活用した保育者養成校の対面ピアノ授業の実践. 日本教育工学会研究報告集, 2015, vol. 15, no. 1, p. 113-118.
  • 田中功一, 小倉隆一郎, 鈴木泰山, 辻靖彦. ピアノ学習プロセスの表出化と変容 SCAT による初学者の振り返り記述の質的分析-. 電子キーボード音楽研究, 2017, vol. 12, p. 4-16.
  • 田中功一, 小倉隆一郎, 鈴木泰山, 辻靖彦. 演奏見える化ツールを用いて指導したピアノ学習者の追跡調査. 音楽教育メディア研究, 2018, vol. 4, p. 13-14.
もっと見る

前のページに戻る