文献
J-GLOBAL ID:201802257098210394   整理番号:18A0853632

プロトン交換膜燃料電池応用のための高耐久性スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)-セリアナノ複合膜【JST・京大機械翻訳】

High durability sulfonated poly (ether ether ketone)-ceria nanocomposite membranes for proton exchange membrane fuel cell applications
著者 (6件):
資料名:
巻: 556  ページ: 12-22  発行年: 2018年 
JST資料番号: E0669A  ISSN: 0376-7388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
セリアナノ粒子を組み込んだスルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)(SPEEK)に基づくナノ複合燃料電池膜を燃料電池性能と耐久性のために調べた。マイクロ波誘起ゲル燃焼法を用いてセリアナノ粒子を合成し,XRDとFESEMにより特性化した。純粋なSPEEKとSPEEK-CeO_2ナノ複合膜を溶液キャスティングによって調製した。調製した膜の物理化学的性質を,XRD,FESEM,TGA,水取込,および引張試験を用いて研究した。形態学的研究は,調製した膜に対して均一な構造を明らかにした。熱的および機械的分析は,ナノ複合膜が純粋なSPEEK膜よりも改善された特性を有することを確認した。燃料電池性能測定は,ナノ複合材料と純粋なSPEEK膜に対して類似の分極データを示した。しかし,加速応力試験(AST)条件下でのナノ複合膜の耐久性は,純粋なSPEEK膜と比較して著しく向上した。さらに,ナノ複合材料膜は,ASTs後に純粋なSPEEKよりも低い水素クロスオーバと良好なプロトン伝導性を示した。新鮮で使用した膜電極アセンブリによるFESEMの結果は,ナノ複合膜がより安定であることを示した。結果は,SPEEK-CeO_2ナノ複合膜がプロトン交換膜燃料電池のための潜在的に良い候補であることを示した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池 

前のページに戻る