文献
J-GLOBAL ID:201802258058369477   整理番号:18A1793787

木材利用における木材の樹種識別の重要性

著者 (1件):
資料名:
巻: 44  号:ページ: 284-291  発行年: 2018年09月25日 
JST資料番号: G0869A  ISSN: 0287-9255  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・顕微鏡を用いて拡大して観察することで,人間が認識できる木材の特長は格段に増加。
・多くの観察結果からそれぞれの木材の特長の記載を蓄積。
・それを基に現在では高い精度で木材の機種を識別可能。
・レイシー法(野生動物保護)では,違法伐採対策を目的に2008年から,木材や木材製品の輸入時に機種の学名および原産国の申告を義務付け。
・木材樹種の正確な識別は,考古学的研究分野においても重要。
・多くの国宝級の文化財が木材で製作。
・作られた木材の樹種の調査は重要。
・木材樹種の識別は,解剖学的特徴を基にした方法が一般的。
・現在では識別を経験のみで行うのではなく,個々の特長をコード化して検索する方法が主流。
・国際木材解剖学者連合が決めたコードは政界的に統一。
・樹種識別結果を証明するための公的機関の鑑定書の発行も可能。
・各大学・研究所間での木材標本に関する情報ネットワーク化が進行。
・違法伐採木材が世界的にも問題。
・木材の判別に対して,各国政府間の取組み,研究レベルでの国際協力も進行。
・天然資源である木材の持続的有効利用のためにも,自分たちが利用している木材の種類についての理解を。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木材の性質・構造 
引用文献 (28件):
  • 1) 伊東隆夫,山田昌久: “木の考古学 出土木製品用材データベース”,449頁,海青社,滋賀2012.
  • 2)Royal Botanic Gardens Kew:Index Xylariorum4, https://www.kew.org/files/indexxylariorum-4pdf 2018年8月参照.
  • 3) Yamaguchi,T.,Kato,N. : Mogami Tokunai's collection of wood specimens donated to von Siebold and now housed in the Rijksherbarium,Leiden. CALANUS Special Number 2,447-496(1998).
  • 4) 金平亮三: 大日本産重要木材の解剖学的識別.台湾総督府中央研究所林業部報告第四号1-297(1926).
  • 5) 山林暹: “朝鮮産木材の識別”. 471頁,朝鮮総督府林業試験場 1938.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る