文献
J-GLOBAL ID:201802258158674779   整理番号:18A1596614

ジルコニウム(IV)金属-有機骨格の共有結合後官能化に基づくS_2O_82-およびFe3+の新規高感度蛍光プローブ【JST・京大機械翻訳】

A novel sensitive fluorescent probe of S2O82- and Fe3+ based on covalent post-functionalization of a zirconium(iv) metal-organic framework
著者 (2件):
資料名:
巻: 47  号: 33  ページ: 11586-11592  発行年: 2018年 
JST資料番号: A0270A  ISSN: 1477-9226  CODEN: DTARAF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ジルコニウム金属有機骨格UiO-66-NH_2を合成し,Schiff塩基反応に基づく共有結合ポスト合成経路によりイミダゾール-2-カルボキサルデヒドでさらに修飾した。UiO-66-NH_2-IMと名付けた調製した機能化MOFを完全に特性化した。それはPSMプロセス中にその構造完全性を保持し,水中で優れたルミネセンスと良好な蛍光安定性を示した。また,それはセンシングイオンのための高感度蛍光プローブとして利用されている。結果は,UiO-66-NH_2-IMが,UiO-66-NH_2-IMの蛍光消光によって,S_2O_82-(検出限界,8.63μM)とFe3+イオン(検出限界,4.95μM)の検出のために,高度に選択的で高感度なセンサに開発できることを示した。含まれる全ての可能な機構を考察した。注目すべきことに,それはS_2O_82-とFe3+の検出のための比色蛍光センサとして開発された最初の共有結合後合成MOFである。Copyright 2018 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器 

前のページに戻る