文献
J-GLOBAL ID:201802259780525608   整理番号:18A0933626

誘電分光法により調べたガラス形成サロールにおける高速動力学【JST・京大機械翻訳】

Fast dynamics in glass-forming salol investigated by dielectric spectroscopy
著者 (4件):
資料名:
巻: 492  ページ: 63-67  発行年: 2018年 
JST資料番号: D0642A  ISSN: 0022-3093  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ガラス転移のモード結合理論によって予測される高速臨界動力学が支配的であると思われる高周波極小の検出を可能にする400GHzまで拡張するガラスの誘電損失スペクトルを解析した。実際に,そのような最小値を見出し,さらに,理論により予測された臨界スケーリングを十分に満たした。これは,最小のスペクトル形状,最小周波数と振幅の臨界温度依存性,および高温でのα緩和速度の臨界温度依存性を含む。システムパラメータλ≒0.63と臨界温度T_c=256Kに導く最小指数aとbは,異なる方法を用いた塩の以前の研究と合理的に一致した。サロールはモード結合理論を試験し,初期誘電測定をこの理論の普遍的適用性に対する議論として用いた最初の材料の一つであった。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の非晶質の構造  ,  非晶質の構造一般  ,  相転移・臨界現象一般  ,  ガラスの性質・分析・試験 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る