文献
J-GLOBAL ID:201802259799549610   整理番号:18A0817436

実験室および現地調査による発泡中温混合アスファルト(WMA)の長期わだち掘れおよびストリッピング特性【JST・京大機械翻訳】

Long-term rutting and stripping characteristics of foamed warm-mix asphalt (WMA) through laboratory and field investigation
著者 (3件):
資料名:
巻: 170  ページ: 790-800  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0560A  ISSN: 0950-0618  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
発泡中の注入水と低い生産温度は,発泡暖混合アスファルト(WMA)をわだち掘し,ストリッピングする傾向がある。発泡WMAはその初期寿命においてより高いわだち掘れとストリッピング電位を示すことが報告されているが,これらの特性が時効と緻密化を経験した分野でどのように変化するかは明らかではない。本研究では,現場(5年経験)と短期的にエージングした実験室で圧縮した発泡WMA試験片の長期わだち掘れとストリッピングの可能性を評価した。さらに,現場わだち掘れデータをMandliの舗装プロファイルスキャナを通して評価した。フィールドWMA舗装は15mmのゴム化開放傾斜摩擦コース(ROGFC)で表面化されていることが注目されている。実験室試験:Hamburg-車輪追跡(HWT)と間接引張強さ(ITS)を選択した試験片で実施した。ITS試験片に2つの異なる水分調整法を用いた。新しく開発したHWT試験解析を行い,従来のHWT解析法の限界を除去した。研究は,緻密化と長期間のフィールドエージングがわだち掘れとストリッピング特性の改善に寄与することを見出した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
アスファルト舗装,たわみ性舗装  ,  有機質材料 

前のページに戻る