文献
J-GLOBAL ID:201802260816846539   整理番号:18A2064830

B細胞へのナノキャリアの蛋白質コロナ媒介標的化はアレルギー免疫応答の再方向を可能にする【JST・京大機械翻訳】

Protein corona-mediated targeting of nanocarriers to B cells allows redirection of allergic immune responses
著者 (18件):
資料名:
巻: 142  号:ページ: 1558-1570  発行年: 2018年 
JST資料番号: A0182B  ISSN: 0091-6749  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノ粒子(NP)に基づくワクチンは抗原とアジュバントを抗原提示細胞に共送達する能力のために魅力的な免疫療法ツールである。全身投与後のそれらの細胞分布と血清蛋白質相互作用(蛋白質コロナ)とNPsの機能的性質に対するそれらの効果はほとんど理解されていない。デキストラン被覆NPの細胞型選択的取り込みに対する蛋白質コロナの関連性を分析し,アレルギーの疾患モデルにおいて抗原とアジュバントを共送達するNPsによるワクチン接種の結果を決定した。デキストラン被覆鉄ナノ粒子(DEX-NPs)の細胞結合/取り込みに対する蛋白質コロナ成分の役割を,in vitroとin vivoの両方で分析した。モデル抗原卵白アルブミン(OVA)および免疫刺激CpGリッチオリゴデオキシヌクレオチドと結合したDEX-NPsを,細胞および体液性免疫応答の誘導をモニターするために投与した。OVA誘導アナフィラキシーおよびアレルギー性喘息のマウスモデルにおけるこのDEX-NPワクチンの治療効果を評価し,DEX-NPはレクチン誘導補体活性化を誘発し,DEX-NP表面上に活性化補体因子3を沈着させた。脾臓DEX-NPsは,補体受容体1と2を介して主にB細胞を標的とした。DEX-NPワクチンは,共投与可溶性OVAプラスCpGオリゴデオキシヌクレオチドよりもはるかに強いOVA特異的IgG_2a産生を誘導し,DEX-NPワクチンのB細胞結合はIgG_2a生産に重要であった。OVA感作マウスのDEX-NPワクチンによる治療は,IgE阻害を伴うアナフィラキシーショックとアレルギー性喘息の誘導を防止し,活性化補体成分によるレクチン被覆NPのオプソニン化は選択的B細胞標的化をもたらした。レクチン被覆NPsの固有B細胞標的化特性はアレルギー免疫応答の治療に利用できる。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
免疫療法薬・血液製剤の基礎研究  ,  生物薬剤学(基礎) 

前のページに戻る