文献
J-GLOBAL ID:201802260940998293   整理番号:18A0521782

インターポーザベース3次元ICのための最適金型配置【Powered by NICT】

Optimal die placement for interposer-based 3D ICs
著者 (4件):
資料名:
巻: 2018  号: ASP-DAC  ページ: 513-520  発行年: 2018年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
インターポーザ解として益々実施,最新のマルチチップモジュールの性能はシステムレベル相互接続によって制限される。インターポーザベース3D ICの最適配線長駆動型配置のための効果的な方法を提案した。この鍵となるアイデアは,分枝限定(B&B)アルゴリズムと組み合わせた制約充足問題(CSP)形式を利用し,早期発見と見込み配置の枝刈りのためのいくつかの新しい技術を開発することである。NP困難配置問題を解くとき,そのような技術は,組合せ爆発に対処するために重要である。ISPD08(修正)とMCNCベンチマーク上での実験を行い,提案手法では先行技術よりも優れていることを実証した:十一回転金型まで配置最適が,最先端のツールは六金型に限定されている。Copyright 2018 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
混成集積回路 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る