文献
J-GLOBAL ID:201802261056653257   整理番号:18A0954138

中国古代黒色火薬の硫黄について

著者 (1件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 20-26  発行年: 2018年04月30日 
JST資料番号: L1190A  ISSN: 0916-801X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・西漢時代~清時代中期の中国の各時期における中国黒色火薬に使用する硫黄の出所(産地),入手経路および管理規制の紹介。
・魏晋時代の中原一帯における黄鉄鉱の焙焼による硫黄の製造,唐時代における南海諸国からの硫黄の入手,宋時代における日本からの高品質の硫黄の入手,明時代末に始まる台湾からの硫黄の輸入,清時代中期における国内産の硝石・硫黄の品質と供給安定性問題から高くなった硝石・硫黄の外国品の依存度。
・北宋中期における硫黄,硝石を含む火薬の戦争への使用開始および火薬技術とその原料の流出防止のための私的取引の一切の禁止などの国家管理。
・硫黄と硝石の同時入手を禁止するなどの厳しい管理および日本人などの外国人による硫黄の無断販売の禁止。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
爆薬工業一般 
引用文献 (7件):
  • a 張運明, ′′黒色火薬は天然硫黄から配合されているか′′, 中国科技史料, (1), 32-38 (1982). b. Zhang Yunming, Ancient Chinese Sulfur Manufacturing Processes′′, ISIS, 77 (3), 487-497 (1986).
  • 周興喜, ′′火薬が中国で発明されたことを唱えた日本人′′, Explosion, 27(2), 99-102 (2017).
  • 山内晋次, 「日宋貿易と「硫黄の道」」, 山川出版社 (2009).
  • 有馬成甫, 「火砲の起源とその伝流」, 吉川弘文館 (1962).
  • 鹿毛 敏夫 『アジアのなかの戦国大名 西国の群雄と経営戦略』 吉川弘文館・歴史文化ライブラリー (2015).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る