文献
J-GLOBAL ID:201802261334400912   整理番号:18A0927412

リファンピシンの特異的検出のための高蛍光性ポリエチレンイミンでキャップされた銅ナノクラスタのワンポット水熱合成【JST・京大機械翻訳】

One-Pot Hydrothermal Synthesis of Highly Fluorescent Polyethyleneimine-capped Copper Nanoclusters for Specific Detection of Rifampicin
著者 (6件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 657-664  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0051A  ISSN: 0253-2964  CODEN: BKCSDE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここでは,新しい明るい緑で高度に蛍光性のポリエチレンイミンでキャップされた銅ナノクラスタ(CuNC@PEI)を水熱的に合成し,リファンピシンを定量する蛍光プローブとして用いた。最適合成条件下で,得られたCuNC@PEIの形態,表面化学および光学的特徴を透過型電子顕微鏡,Fourier変換赤外分光法,UV-Vis吸収スペクトル,過渡および定常状態蛍光によって特性化した。以前の報告と比較して,約3nmのより大きな直径を持つ新しい種は,ほぼ10.7%までの高い蛍光量子収率(QY)を示し,極端なpH,高いイオン強度および長期のUV照射に対する許容性を実証した。これらの優れた光学的性質は,この研究でさらに議論されている生成物の独特の粒径と表面化学的特徴に起因する。さらに,蛍光消光現象に基づいてリファンピシンを検出するために,調製したままのCuNC@PEIを用いた。プローブの蛍光強度は0~20μMの濃度範囲でリファンピシンに直線的に比例し,検出限界(LOD)は50nMであった。また,このプローブは,満足な回収率で血清試料中のリファンピシンの分析にも使用できる。Copyright 2018 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物の物理分析  ,  その他の高分子の反応 

前のページに戻る