文献
J-GLOBAL ID:201802262190837269   整理番号:18A0522389

ナノロッド二量体の光学応答進化の量子力学的研究【Powered by NICT】

A quantum mechanical study of the optical response evolution in nanorod dimers
著者 (1件):
資料名:
巻: 696  ページ: 36-41  発行年: 2018年 
JST資料番号: B0824A  ISSN: 0009-2614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
時間依存密度汎関数理論計算を用いて,アルミニウムナノロッド二量体の光学応答はギャップ距離(3 14Å),構造配置(両方のコンパクトな,中空と組み合わせ)と相対的空間配向(平行と軸方向結合)のような種々の調整パラメータの関数としていかに進化するか調べた。ギャッププラズモンの位置と振幅は,コンパクトな構造から成るナノロッド二量体の場合のギャップ距離の減少で修飾した連続的であることを見出し,6Å以下の,電子トンネル効果は最近の実験と一致して出現した。粒子間ギャップ領域における導電性分子を置くことによりギャッププラズモン修飾を調べ,接合を分子短絡を発見し,光増強を減少させた。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
原子・分子のクラスタ 

前のページに戻る