文献
J-GLOBAL ID:201802262764129410   整理番号:18A0832085

大型ニジマスの低コスト生産技術の開発と販売戦略の推進 2 大型ニジマスの販売戦略の推進(1)大型ニジマス販売体制の構築

著者 (2件):
資料名:
巻: 2016  ページ: 12-13  発行年: 2018年04月27日 
JST資料番号: S0008A  ISSN: 1883-3136  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・2014年に発足した「紅富士(あかふじ)ブランド推進協議会」の目標は富士山麓への観光客と首都圏等の大消費地に静岡県産の大型ニジマスの販売促進と販売戦略の構築。
・2012年の紅富士出荷量は23.6tであったが25016年は前年比14%増の43.9t,2019年度の目標を70tに設定,目的を達したため同協議会は2016年度末をもって解散。
・「紅富士しゃぶしゃぶ」は品質が高く評価され,「ふじのくに新商品セレクション2016」において金賞を受賞,同セレクションでは前年度に「紅富士スモーク」が金賞を受賞済み。
・田子の浦漁協食堂において,2016年4月から生しらすと紅富士の刺身が盛り付けられたコラボ丼(益マス丼)の販売を開始,2017年3月には5000名のバスツアー客に紅富士の寿司を提供。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品一般  ,  動物性水産食品 

前のページに戻る