文献
J-GLOBAL ID:201802262971103000   整理番号:18A0768276

Arduinoに基づくMQTTの設計と実装

Design and Implementation of MQTT based on Arduino
著者 (1件):
資料名:
巻: 21  号:ページ: 581-588  発行年: 2018年02月 
JST資料番号: L7416A  ISSN: 1343-4500  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
メーカの動きとその文化は,「製作」を体験し,メーカのコミュニティからアイデアをテストするための適切なデジタルツールを必要としている。教育目的のために,筆者らは教室でIoTサービスとデバイスを利用するというアイデアを学生に試すことができるIoTメーカキットを設計した。その設計の中で,MQTTをサポートするクラウドサーバの実装は最も重要である。本論文では,MQTTクラウドサーバの設計とその実装について報告した。クラウドサーバは,MQTTブローカーとサービスWebサーバから構成した。効果的なリアルタイムアクセシビリティを得るために,Webソケットプロトコルも使用した。提案したクラウドサーバの実装は,Nodjs,Moskitos,およびアマゾンWebサーバ機能を使用した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
データ保護  ,  計算機網 
引用文献 (13件):
  • Halverson ER, Sheridan K. The maker movement in education. Harvard Educational Review. 2014 Dec 1;84(4):495-504.
  • Anderson, C. (2012). Makers: The new industrial revolution. New York: Crown
  • M. Selinger, A. Sepulveda, and J. Buchan, ′′Education and the Internet of Everything: How Ubiquitous Connectedness Can Help Transform Pedagogy′′, White Paper, Cisco, San Jose, CA, 2013
  • Lim JY, Kim GH, Kwon OH, Oh AS. Research for Maker Board of Internet of Things. In International Conference on Future Information & Communication Engineering 2017 Jun (Vol. 9, No. 1, pp. 313-316).
  • Datta SK, Da Costa RP, Bonnet C, Härri J. oneM2M architecture based IoT framework for mobile crowd sensing in smart cities. In Networks and Communications (EuCNC), 2016 European Conference on 2016 Jun 27 (pp. 168-173). IEEE.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る