文献
J-GLOBAL ID:201802263320783097   整理番号:18A0778271

常緑・落葉広葉樹における低温応答の傾向

著者 (3件):
資料名:
巻: 68th  ページ: ROMBUNNO.A14-03-1100  発行年: 2018年03月05日 
JST資料番号: L1221B  ISSN: 1349-0532  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
温帯に生息する木本植物は,秋から冬にかけて起こる日長や気温の変化を感じ取り自身の凍結耐性を高めることが知られており,この過程を低温馴化という。広葉樹は温暖な地域を原産とするものが多いため,寒冷地である本州北部を北限とする種も存在する。草本植物に比べ,木本植物の低温に対する研究や越冬に関する生理学的な研究は少なく,中でも常緑広葉樹に関する研究は限られている。常緑樹は葉を付けたまま越冬することが知られているが,葉の内部や樹体内での低温応答に関する生理学的メカニズムについては未解明である。そのため,本研究では岩手県に自生する常緑広葉樹が低温にどのように適応し越冬するのかを解明することを目的とした。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
森林植物学  ,  植物生理学一般  ,  植物に対する影響 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る