文献
J-GLOBAL ID:201802263395466969   整理番号:18A0828068

プロジェクションマッピング技術とその応用 5章 モデリングを必要としない即興的なプロジェクションマッピング

著者 (1件):
資料名:
巻: 72  号:ページ: 326-331  発行年: 2018年05月01日 
JST資料番号: F0330A  ISSN: 1342-6907  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・映像上映を矩形以外の任意形状の面に適用するプロジェクションマッピングでは映像制作費が高いので,プロジェクタとカメラを用いた適応的な見かけの操作について紹介。
・投影によって投影対象の色彩やコントラスト,質感などを置き換える見かけの操作をモデル予測制御を用いて投影する画像を調整し,演出対象のモデリングなしに即興的な演出が可能。
・演出性を高めるために見かけの制御で過度なフィードバックゲインや不正な画像処理パラメータを設定し,投影に明滅やにじみなどの動きを発生させるピクセルフィードバックアニメーションを説明。
・演出例として2016年に三越本店中央ホールで実施した「まごころ天女像インスタレーション」,及び2017年に実施した「質感の再編集Trans-materiality」でのポスタ演出を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  色 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る