文献
J-GLOBAL ID:201802264177723208   整理番号:18A0929778

安定で効率的なペロブスカイト太陽電池のための2Dペロブスカイトキャッピング層のその場成長【JST・京大機械翻訳】

In Situ Growth of 2D Perovskite Capping Layer for Stable and Efficient Perovskite Solar Cells
著者 (6件):
資料名:
巻: 28  号: 17  ページ: e1706923  発行年: 2018年 
JST資料番号: W1336A  ISSN: 1616-301X  CODEN: AFMDC6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近,二次元ハロゲン化物ペロブスカイトは,安定性と欠陥不動態化効果の促進に関して,ペロブスカイト太陽電池(PSC)における有望な手段として認識されている。しかし,超安定2D Ruddlesden-Poper PSCの効率(15%未満)は,それらの伝統的な3Dペロブスカイト対応物よりはるかに遅れている。ここでは,3Dペロブスカイト膜の上に2D PEA_2PBI_4キャッピング層をその場成長させることによって合理的に設計された2D-3Dペロブスカイト積層構造を,それらの高性能を損なうことなくPSCの安定性を劇的に改善することを報告した。このような2Dペロブスカイトスカイトキャッピング層は,光照射下で2D-3Dペロブスカイト膜においてより大きなFermi準位分裂を誘起し,開回路電圧(V_oc)を増強し,したがって,2D-3D PSCにおいて18.51%のより高い効率をもたらした。時間分解光ルミネセンス減衰測定は,2D-3D積層層状ペロブスカイト膜における容易な正孔抽出を示した。これは,最適化されたエネルギーバンドアラインメントとサブギャップ状態における無放射再結合の減少に起因する。高い水分抵抗率と2Dペロブスカイトの抑制イオン移動から利益を得て,2D-3D PSCは著しく改善された長期安定性を示し,60±10%の高い相対湿度レベルで1000時間曝露後の初期電力変換効率のほぼ90%を保持した。Copyright 2018 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る