文献
J-GLOBAL ID:201802264565267431   整理番号:18A1292537

糖尿病患者における膵島細胞関連自己抗体およびC-ペプチドレベルと胃不全症の症状【JST・京大機械翻訳】

Islet Cell Associated Autoantibodies and C-Peptide Levels in Patients with Diabetes and Symptoms of Gastroparesis
著者 (19件):
資料名:
巻:ページ: 32  発行年: 2018年 
JST資料番号: U7068A  ISSN: 1664-2392  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
糖尿病患者は,胃不全を含む合併症のリスクが増加している。1型糖尿病(T1DM)は,β細胞機能の低下をもたらす自己免疫障害である。グルタミン酸デカルボキシラーゼ-65抗体(GADA)は,自己免疫を評価するために最も一般的に使用されている試験であり,一方,Cペプチドレベルはβ細胞機能を評価するために使用される。GADA陽性の2型糖尿病(T2DM)患者は,成人(LADA)の潜在性自己免疫性糖尿病である。目的:GADAとCペプチドレベルを用いて胃不全の症状を有するT1とT2DM患者を特徴づけ,胃不全とその症状重症度の存在との関連を調査する。デザイン:113名のT1DM患者と90名のT2DM患者の胃不全麻痺を示唆する症状を検討した。症状の重症度は,Gastroparaesis Cardical Sympto Index(GCSI)を用いて評価した。血清試料をGADAとC-ペプチドについて分析した。結果:遅延胃排出は,T1DMの91名(81%)およびT2DM患者の60名(67%)に存在した(p=0.04)。GADAは,T2DM被験者の13%に存在した[10%はDelid胃排出において,20%は正常胃排出(p=0.2)]。胃保持およびGCSIスコアは,GADA陽性および陰性T2DM患者においてほとんど類似していた。GADAは,T1DM被験者の45%に存在した[Delid胃排出における46%と正常胃排出における41%(p=0.81)]。79%T1DM患者と8%T2DMにおいて低Cペプチドレベルが見られた。低C-ペプチドを有する全7名のT2DM患者は,正常C-ペプチドを有するT2DMの52%と比較してインシュリンを摂取していた。結論:GADAは13%に存在したが,低Cペプチドは胃不全の症状を有するT2DM患者の8%に見られた。いずれも,遅延性胃排出または症状重症度と相関しなかった。ClinicalTrials.gov Identifier:NCT01696747。Copyright 2018 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
代謝異常・栄養性疾患一般 

前のページに戻る