文献
J-GLOBAL ID:201802264742575861   整理番号:18A0778842

MeOHと常圧蒸留による木タール成分及びホルムアルデヒド合成

著者 (5件):
資料名:
巻: 68th  ページ: ROMBUNNO.P15-P-02  発行年: 2018年03月05日 
JST資料番号: L1221B  ISSN: 1349-0532  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は韓国で改良型伝統式炭化炉を利用して木炭製造時の副産物として生成される木タールを用いて常圧蒸留とメタノールを溶解して分別された成分と熱的特性に対して分析した。また,酸触媒による木タールとホルムアルデヒド合成について検討した。GC分析による木タールの常圧蒸留とMeOH処理によるphenol誘導体成分が大きく減少しつつ,飽和系炭化水素成分が高くなった。NMRとFT-IR分析で常圧蒸留とメタノール処理による残留木タールには芳香族化合物のmethoxyl基ピークが観察された。木タール平均分子量は二つ処理によりわずかに減少した。熱的特性は原試料と比較するとMeOH処理試料は200~300°C間の熱的安定性はわずか向上したが,収率は変化がなかった。常圧蒸留処理により木タール熱的安定性は向上されたし,収率も高くなった。酸触媒による木タールとホルムアルデヒド合成は常圧蒸留280°Cの条件試料が反応温度と酸の割合と関係なく全体的粘性の高い樹脂で現れた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木材化学 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る