文献
J-GLOBAL ID:201802267037912444   整理番号:18A0348831

地すべり発生に及ぼす森林皆伐の影響:Ichifusa山における降雨量しきい値の解析【Powered by NICT】

Effect of forest clear-cutting on landslide occurrences: Analysis of rainfall thresholds at Mt. Ichifusa, Japan
著者 (5件):
資料名:
巻: 276  ページ: 1-7  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0383A  ISSN: 0169-555X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
植生被覆は降雨が誘起する地すべりのための重要な因子である。山Ichifusaにおける経験的降雨強度-継続時間(I D)しきい値を用いた地滑りの発生に及ぼす森林皆伐の影響,花こう岩類による特徴づけられるを分析した。広範な皆伐は山Ichifusa北部の後期1960年代の林業のために実施した。皆伐の単一エピソードは,降雨によって誘発された頻繁な浅い地すべりを引き起こした。はこれらの写真に基づくGISマップ地すべりを用いた1969年,1976年,1980年,1985年,1990年,1995年,1999,および2005からオルソ修正航空写真を解釈した。毎時間の雨量計データに基づく1952 2011(60年)の暖候季(4月Oct.)の全ての降雨事象を解析した。平均降雨強度(I, mm/h)と継続時間(D, h)のような基本的な降雨パラメータを用い,これら降雨条件の再現期間を推定した。空中写真に代表される各期間における地すべり発生の降雨I-Dしきい値を調べ,10m DEMから地滑り発生と地形的特徴との関係を評価した。結果は,いくつかの地すべりは,1976年以前に皆伐後に起こったが,期間1976 1980,1980 1985,1990 1995中に最も頻繁に発生していることを示した。皆伐地域における急峻と緩やかな斜面でここ数年で発生した多くの地すべりが,非皆伐地域で発生した地すべりはほとんどない。降雨解析は皆伐後の降雨I-Dしきい値は非皆伐面積の半分に低下することを示した。これら降雨I-Dしきい値の再現期間も12h<の短い持続時間は約1年と皆伐地域における72h<3年に低下した。著者らの知見は,山でIchifusa皆伐および地滑り発生の間でかなりのヒステリシス効果を強調した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
森林保育  ,  伐木,造材  ,  斜面安定,掘削変形  ,  森林生物学一般 

前のページに戻る