文献
J-GLOBAL ID:201802267091662176   整理番号:18A0711620

非木質バイオマス廃棄物のホロセルロース分析のための新規方法【JST・京大機械翻訳】

Novel method for holocellulose analysis of non-woody biomass wastes
著者 (6件):
資料名:
巻: 189  ページ: 250-256  発行年: 2018年 
JST資料番号: E0961A  ISSN: 0144-8617  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
非木質バイオマスの組成分析は,その可能な応用を決定するために非常に重要である。しかしながら,木質バイオマス組成分析のために開発された現在の標準法は,非木質バイオマスに適用されるとき,不適切であることが明らかにされている。したがって,リグニン分解を増加させながら,非木質バイオマス試料中のホロセルロースの適切な単離を可能にする新規で時間のかからない改良法を開発した。新しい方法は,主に沸点における亜塩素酸ナトリウムと氷酢酸による処理から成り,DSC,XRPD,およびHPLC分析によって示されるように,ホロセルロース結晶度の変化または炭水化物の損失を排除する。それは10の異なる非木質バイオマス試料の構造成分の定量に成功裏に適用された。また,その使用は,非木質バイオマスがバイオマス構造組成三成分ダイアグラムにおけるLHCとLCHグループに属することを明らかにした。それは木質バイオマスが属するものと完全に異なる。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
多糖類  ,  木材化学 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る