文献
J-GLOBAL ID:201802267117800350   整理番号:18A0360355

高分子多孔質フィルム/膜の材料技術と最新応用展開 応用開発事例 ナノインプリント技術を用いた透明超撥水フィルムの開発

著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 40-43  発行年: 2018年03月01日 
JST資料番号: F0172A  ISSN: 0452-2834  CODEN: KZAIA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・バイオミメテイクスの一例としてナノインプリント技術によるハスの葉を模倣した超撥水性と高透明性を両立した機能性フィルムの開発事例の紹介。
・PET基材上のフッ素系添加剤含有多官能アクリル系UV硬化樹脂へナノ~マイクロサイズの周期構造やランダム構造を転写し,水接触角評価により撥水性に及ぼす各構造の影響を評価。
・周期構造の表面撥水性は形状サイズの影響よりもアスペクト比の影響が大きく,アスペクト比が大きいほど撥水性が向上。
・ランダムナノ形状では静的水接触角評価でいずれも超撥水性を示し,動的水接触角評価では形状高さ増加に伴い接触角ヒステリシスと滑落角が減少。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の薄膜  ,  固-液界面 

前のページに戻る