文献
J-GLOBAL ID:201802267487069916   整理番号:18A0358484

温度・電流モニタリングシステムの開発

著者 (1件):
資料名:
号: 12  ページ: 132-135  発行年: 2017年10月31日 
JST資料番号: Z0342C  ISSN: 1881-3119  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,IoTに関する広範な知識を得るため,センサ回路の設計からサーバ構築,グラフ化までの一連の作業を行った。無線モジュールには低消費電力且つ電波障害に堅牢なDust Networksを選定した。センサには既存の生産装置への装着性を考慮し,また,無線モジュールの制約から比較的変化速度の小さい物理量を測定するため,非接触温度センサとクランプ式交流電流センサを選択した。実際に展示会会場の過酷な電波環境で試験運用したところデータ欠落は発生せず,システムの信頼性が確かめられた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機網  ,  計測機器一般 
引用文献 (2件):
  • 第7章 熱型検出素子.光半導体素子ガイドブック.浜松ホトニクス.2013
  • サーモパイルの応用.SSC.2003
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る