文献
J-GLOBAL ID:201802267893287662   整理番号:18A0324766

ホスファチジルヒドロキシチロソール及びホスファチジルチロソール二分子層特性【Powered by NICT】

Phosphatidyl-hydroxytyrosol and phosphatidyl-tyrosol bilayer properties
著者 (2件):
資料名:
巻: 202  ページ: 69-76  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0825A  ISSN: 0009-3084  CODEN: CPLIA4  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヒドロキシチロソールおよびチロソールりん脂質を酵素的に合成し,それらの二層特性した。動的光散乱は,100nmで,押出は一貫してホスファチジルヒドロキシチロソール(DOPHT)とホスファチジルチロソール(DOPT)の両方で約85nmの直径のリポソームをもたらしたことを示した。透過型電子顕微鏡は,DOPTとDOPHTリポソーム互いに球状および不明瞭なであることを100nmで押出したを示した。ゼータ電位測定は,< 25mVの表面電荷であり,双方ともDOPTとDOPHTは高度に安定なリポソームを形成する示した。散逸モニタリング測定を用いた水晶微量天秤は,リポソーム吸着はDOPT(またはDOPHT)モル%とカルシウムイオン濃度の組合せに依存することを示した。蛍光異方性測定はDOPTとDOPHTの融解温度は4°C以下であり,吸着挙動とリポソーム形成は静電相互作用により制限され,ゲル状態形成ないことを示唆していることを示した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の高分子の反応  ,  コロイド化学一般  ,  医用素材  ,  分子化合物  ,  第11族,第12族元素の錯体 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る