文献
J-GLOBAL ID:201802269156344082   整理番号:18A0458688

繊維産地(23) ニット産地の発展 下(戦前編)

Rise and Fall of Textile-Producing Regions (23)
著者 (1件):
資料名:
巻: 74  号:ページ: P-75-P-80(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: F0278A  ISSN: 0037-9875  CODEN: SENGA5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ニットは緯編の横編,丸編,靴下や経編など機種別に産地を形成。
・東京,大阪で明治期に靴下製造業が盛んになり,メリヤス工業はそこから発展。
・東京,大阪に続き昭和期に発展した兵庫,奈良の靴下産地形成の明治時代からの歩みを概説。
・大正期に米国でレーヨンの生産量が拡大し,日本の生糸業界は打撃を受けたが,米国のストッキングには高品質の生糸が求められ,生糸の製糸会社は靴下糸に参入。
・手袋は岡崎(愛知県),白鳥(香川県)で発展したが,そこには新しい国産編機の開発が大きく貢献。
・経編機は英国で発明され明治期に輸入,その後国産化し北陸三県で発展。
・メリヤス工業は中小工業向きの業種だが,第二次世界大戦中,大企業の綿紡績各社が多くのメリヤス工場を買収,系列化してニット参入。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
メリヤス地 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る