文献
J-GLOBAL ID:201802269519174524   整理番号:18A0438410

反溶媒沈殿硫酸塩とそのリチウムイオン貯蔵特性の補助者との3Dグラフェンを作製するための新しい設計概念【Powered by NICT】

A novel design concept for fabricating 3D graphene with the assistant of anti-solvent precipitated sulphates and its Li-ion storage properties
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 3444-3453  発行年: 2018年 
JST資料番号: W0204B  ISSN: 2050-7488  CODEN: JMCAET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
グラフェンのスケールアップ可能な生産のための潜在的前駆体として,酸化グラフェン(GO)は非常に重要,古典的H ummers法により調製することができるのである。しかし,得られた混合液からGOの分離と精製のための厄介者だが,その後の還元過程中の個々のグラフェンシートの凝集を避けるために技術的に困難である。本論文では,硫酸塩の支援によるGO混合液から直接3Dグラフェン(3D rGO)を作製するための新しい設計概念を導入した。巧みな反溶媒沈殿法を用いて,硫酸塩(Na_2SO_4と不純物)が最初にGOナノシートの表面,合成の終わりに簡単な水洗によって除去されるに発生させた。rGOの作製にこの方法の選択はNa_2SO_4の水溶性の性質,GO分離,精製と低減のための一般的な方法に関連する本質的な問題を回避するによって動機づけられ,著者らの方法は,緑色,高度に効率的で費用対効果に優れている。各段階での試料の全体微細構造および相変化が観察され,rGO層の形成機構も提案した。Liイオン電池のアノード材料として評価すると,得られた3D rGOは優れた電気化学特性を示した。本アプローチは大規模にrGO粉体を作製するための新しい方法に刺激を与えた。Copyright 2018 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物  ,  静電機器 

前のページに戻る