文献
J-GLOBAL ID:201802270351908485   整理番号:18A1226468

組換えヒト顆粒球マクロファージコロニー刺激因子口液予防と局所進行鼻咽頭癌の同期放射線療法による口腔粘膜炎の治療【JST・京大機械翻訳】

Recombinant human granulocyte macrophage colony-stimulating factor for the prevention and treatment of oral mucositis induced by concurrent chemoradiotherapy in patients with locally advanced nasopharyngeal carcinoma
著者 (5件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 184-189  発行年: 2018年 
JST資料番号: C3545A  ISSN: 1006-9801  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:組換えヒト顆粒球コロニー刺激因子(rhGM-CSF)による局所進行鼻咽頭癌の同期放射線療法による口腔粘膜炎の予防と治療の臨床効果を観察する。方法:2015年4月2017年4月の西安交通大学第2付属病院の腫瘍科で治療された64例の局部末期鼻咽頭癌患者を選び、乱数表によって観察組と対照組に分ける。両群の患者は放射線療法開始時に口液を用いて口腔粘膜炎を予防し、観察組にrhGM-CSFの口液を与え、対照組に複方ホウ砂の口液を投与する。米国放射線腫瘍治療協力群(RTOG)の口腔粘膜炎の等級分け標準と視覚アナログ採点法(VAS)の疼痛分類基準を採用した。【結果】すべての患者は,同期放射線療法計画を完了し,観察群の総放射線療法時間は,46.4±1.6日であり,対照群[(48.2±3.2)日]より短かった。観察群と対照群の臨床総有効率はそれぞれ93.8%(30/32)と96.9%(31/32)であり、統計学的有意差はなかった(χ2=0.35、P=0。観察組の1、2、3級口腔粘膜炎の平均時間はそれぞれ(20.9±2.5)、(29.3±2.4)、(34.5±1.8)dであり、対照組の(16.3±2.0,24.2±2.2,31.0±2.2d,t=8.125,P=0.000;t=8.840,P=0.000;観察群の3級口腔粘膜炎の発生率は31.2%(10/32)で,対照群の56.2%(18/32)より低かった。有意差(Z=-2.197,P=0.028)は,同時放射線療法の終わりに,2,3等級の口腔粘膜炎の総発生率は53.1%(17/32)であった。観察群の口腔粘膜炎による中、重度口腔疼痛の発生率はそれぞれ46.9%(15/32)と6.2%(2/32)であり、対照群の59より低かった。【結論】rhGM-CSFは口腔粘膜炎の発症時間を遅延させ,口腔粘膜炎と口腔痛の発生率を減少させる。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの放射線療法  ,  腫ようの薬物療法  ,  耳・鼻・咽頭・喉頭の腫よう 

前のページに戻る