文献
J-GLOBAL ID:201802271281112609   整理番号:18A2209355

わたしが考えるサイエンスコミュニケーション 教員養成での学生教育とサイエンスコミュニケーション

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 06-09  発行年: 2017年05月31日 
JST資料番号: F2229A  ISSN: 2187-4204  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・科学観の変容について考えると同時に,サイエンスコミュニケーションを通して錬成した科学観は社会で生きる力の基礎となるということを考察。
・科学観の変容は,教員との対話,学生同士の議論,各種の実験や実習での振り返り,さらには知識の増大などさまざまなサイエンスコミュニケーションを通して達成。
・科学の最先端は,常時,その時点での最善の努力によって更新されている活動と理解でき,この暫定性も,教員養成課程の学生には科学観の一つとして必要。
・答えが一つに決まる,正解があるという科学観から抜け出すことは,教員養成課程の学生だけに必要なものではなく,すべての社会人にとって必要な生き方。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙・地球科学教育 
引用文献 (6件):
もっと見る

前のページに戻る