文献
J-GLOBAL ID:201802271751882272   整理番号:18A0135859

リボソーム不活性化蛋白質のための新規アデニン放出分析【Powered by NICT】

A novel adenine-releasing assay for ribosome-inactivating proteins
著者 (1件):
資料名:
巻: 1072  ページ: 300-304  発行年: 2018年 
JST資料番号: W0571A  ISSN: 1570-0232  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
リボソーム不活性化蛋白質(RIP)は大部分が植物によって生合成されることを毒性酵素である。RIPは28S rRNAから得たアデニン分子を開裂するグリコシダーゼである。これは細胞死を導く蛋白質合成の不可逆的阻害が続いた。癌細胞にRIP融合により特異的な標的化配位子RIPは標的抗腫瘍治療に利用されている。そのような複合体の抗腫瘍効率はRIPドメインのN-グリコシダーゼ活性に大きく依存する。抗腫瘍毒素を含むRIPとRIPドメインのN-グリコシダーゼ活性を決定するために開発されてきた種々の方法。しかし既存の方法は,複雑で,ラジオアッセイ,HPLCおよび酵素的変換分析を含んでいる。,簡単でコスト効率のよいN-グリコシダーゼアッセイを提示した,これは薄層クロマトグラフィー(TLC)とTLC-デンシトメトリーにより放出されたアデニンの直接定量に基づいている。アデニンに基づく一本鎖オリゴヌクレオチドを基質として用いた。TLC開発に続いて放出されたアデニンは,260nmでのUV吸収によるシリカガラス板上に定量化した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
蛋白質・ペプチド一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る