文献
J-GLOBAL ID:201802271874838507   整理番号:18A1034404

WebClassを用いた授業改善の試みと今後の展望

Attempts to Improve Lessons Using WebClass and Future Prospects
著者 (1件):
資料名:
巻: 44  ページ: 31-35  発行年: 2018年06月01日 
JST資料番号: L4090A  ISSN: 2186-2168  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
WebClassは道具に過ぎないが,学生・教員ともの満足度を高める一つの方法である。現在の中堅私立大学の学生たちの多くは,従来型の講義形式の授業内容を消化できるリテラシーを,大学進学までに身に付けていない。博物館で参加体験型展示が好まれるのと同様,大学の授業も参加体験型が好まれる傾向にある。忘れてならないのは,顧客満足度を高めるだけでなく,教員が「授業を通じて伝えたいこと」を今一度,確認することである。WebClassという道具を利用した上で,授業内容の洗練が求められるのである。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI  ,  その他の情報処理 
引用文献 (2件):
  • 瀧端真理子,「WebClassを用いた授業運営の長所と課題」, 追手門学院大学情報メディア課年報,1,2016,20-32.
  • 兼村高文,「合併特例債に踊った篠山市」,町田俊彦編著 『「平成大合併」の財政学』公人社,2006,99-117.
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る