文献
J-GLOBAL ID:201802273746906030   整理番号:18A1031728

イタリアのマスターコホートにおけるリトナビルによってブーストされないアタザナビルで治療された患者における臨床転帰予測のための全身性炎症スコアの役割【JST・京大機械翻訳】

Role of systemic inflammation scores for prediction of clinical outcomes in patients treated with atazanavir not boosted by ritonavir in the Italian MASTER cohort
著者 (14件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 212  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7430A  ISSN: 1471-2334  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:リトナビル(uATV)により促進されないアタゾナビル(ATV)は,スイッチング併用抗レトロウイルス療法(cART)のために過去に頻繁に使用されてきた。しかし,そのような戦略の臨床転帰と予測因子は不明である。【方法】イタリアのMASTERに関する観察研究を実施し,uATVを含むレジメンへのcART切り替えに関するHIV感染患者を選択した。ベースラインは,uATV開始前の最後の訪問として設定した。一次分析において,複合臨床エンドポイントは,肝臓,心血管,腎臓,糖尿病,非AIDS関連癌または死亡イベントの間のあらゆる条件の最初の発生と定義された。AIDSイベントの発生率と複合臨床エンドポイントの発生率を推定した。Kaplan-Meierおよび多変量Cox回帰分析を用いて,複合臨床エンドポイントの予測因子を評価した。結果:436人の患者が観察された。大多数の患者は男性(61.5%)およびItali(85.3%)で,平均年齢は42.7歳(IQR:37.7-42)であり,最も頻繁な伝達経路は,heros的なコース(47%)であり,注射薬使用(25%)および同性接触(24%)であった。HCV-Ab陽性率は16.3%であった。患者は,uATV下で882日(IQR:252~1769)の中央値時間で観察された。著者らは93の臨床イベント(3つの心血管イベント,20の腎疾患,33の肝臓疾患,9つの非AIDS関連癌,21の糖尿病,7つのAIDSイベント)と19の死亡を記録し,100のPYFUあたり3.7(複合)イベントの発生を説明した。多変量解析において,複合臨床エンドポイントに関連する因子は,HIV獲得に対するリスク因子[HR:1.085,95%CI1.025~1.15,p=0.0051],1単位当たりのHIV RNA(95%CI1.018~1.043,p<0.0001),およびNeu/リンパ球比(NLR炎症スコア)が高かった[HR:1.319,95%CI 1.047~1.662,p=0.0188]であった。。[HR: 1.085,95%CI 1.278~1.043,p<0.0001],および神経細胞/リンパ球比(NLR炎症スコア)は,より高かった[HR:1.319,95%CI1.047~1.662,p=0.0188]。【結論】高いHIV RNA,高いFIB-4レベル,および抗レトロウイルス薬により強く曝露された静脈内薬物使用者は,臨床イベントのリスクがより高いように見えた。興味深いことに,NLRを介して測定された高レベルの炎症は,臨床イベントとも関連していた。したがって,これらの患者はより厳密にモニターされるべきである。Copyright 2018 The Author(s). All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の臨床医学一般  ,  泌尿生殖器の疾患  ,  泌尿生殖器の臨床医学一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (39件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る