文献
J-GLOBAL ID:201802273963817930   整理番号:18A0151879

地域同位体循環モデルを用いた日本の冬降水の同位体組成と起源の推定【Powered by NICT】

Estimation of the Isotopic Composition and Origins of Winter Precipitation Over Japan Using a Regional Isotope Circulation Model
著者 (6件):
資料名:
巻: 122  号: 21  ページ: 11,621-11,637  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0294B  ISSN: 2169-897X  CODEN: JGREA2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
はこれらの地域における湿度条件を反映しているので,降水の重水素過剰(d-excess)は蒸気源領域を同定することができた。日本にとって,研究は冬にd-過剰値は>20‰以上の夏の平均値より日本の海の冬季降水量の支配的な発生源であることを仮定した。この仮定は高いd-excess値は大陸冬季モンスーン(WM)および日本の温暖海間の相互作用に起因するという解釈に基づいているので,温帯低気圧(ECs)による冬季降水量には適切でない可能性がある。ここでは,同位体組成の局所パターンと地域的同位体循環モデルを用いた日本上空のWMとECタイプにおける降水の起源を明らかにした。の結果は,日本の海はWM型における日本海側の降水量に最も強く寄与しているが,太平洋はEC型の日本の降水の主な原因であることを示した。d-過剰値はEC型よりWM形式において高くなる傾向があるので,著者らはd-過剰値が高い場合には,日本の海は日本海側の降水量の主な原因であることを仮定することができる。比較では,太平洋境界本州単独d-過剰値から発生源地域を識別することはできない,WMとECタイプ間のd-excess値の差は不明である。さらに,WM変動はそれらの明確な正の相関に起因する観察されたd-過剰値から推定できる。Copyright 2018 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気候学,気候変動  ,  海洋の構造・力学・循環 

前のページに戻る