文献
J-GLOBAL ID:201802275672073837   整理番号:18A0359618

Ditylum brightwelliiによる揮発性有機化合物の生成

著者 (5件):
資料名:
巻: 64th  ページ: ROMBUNNO.1D13(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U1296A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ハロカーボンに含まれるブロモホルム(CHBr3)は,温帯域や熱帯域の大気海洋中で濃度が高く,大気中に放出されたCHBr3は成層圏に運ばれた後オゾンの分解に関与している。成層圏に運ばれる臭素源として,CHBr3等の短寿命ガスの寄与は1996年の15%から2012年の28%に上方修正され,短寿命ガスの動態が注目されている。本研究では温帯域で採取された海洋植物プランクトンの珪藻Ditylum brightwelliiを対象に,CHBr3を含むVOCの生成について調べた。本実験の結果から,D.brightwelliiはCHBr3を含む数種類のハロカーボン(モノハロメタン・ジハロメタン・トリハロメタンを含む)の生成能をもつことが明らかになった。また本研究の結果から,珪藻が温帯・熱帯域の外洋におけるCHBr3等の臭素を含む短寿命ガスの生成に関与していることが示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生態系  ,  対流圏・成層圏の地球化学 
物質索引 (7件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る