文献
J-GLOBAL ID:201802276507957710   整理番号:18A1588879

Zhundong石炭の熱分解におけるナトリウムの変換機構【JST・京大機械翻訳】

Transformation mechanism of sodium during pyrolysis of Zhundong coal
著者 (6件):
資料名:
巻: 233  ページ: 29-36  発行年: 2018年 
JST資料番号: C0023A  ISSN: 0016-2361  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Naが発生するモードは,Zhundong石炭の熱利用の間,その放出と触媒効果において重要な役割を果たす。Naのモードは熱分解中の温度上昇と共に変化するが,変換機構は不明のままである。本研究では,酸洗浄石炭を原料として用いて,原料炭中に本質的に存在するNaの影響を除去した。Na_2SO_4,NaCl,NaHCO_3,およびカルボン酸ナトリウムを,含浸またはイオン交換によって酸洗浄石炭に担持した。ナトリウム負荷石炭の熱分解を固定床反応器で行った。チャー中のNaの変換を300~900°Cの温度範囲で調べた。H_2OとCH_3C00NH_4可溶性ナトリウムの相互変換は400°C以下で起こった。CH_3C00NH_4可溶性ナトリウムは主に400~600°CでH_2O可溶性ナトリウムに変換した。H_2O可溶性から不溶性形態へのNaの変換は600°C以上で起こった。Naの変換は石炭中の初期形態に関連した。Naの変換経路と機構は,H_2O可溶性ナトリウムが400°C以下でCH_3C00NH_4可溶性ナトリウムを形成するためにC00Hと反応できることを提案した。CH_3C00NH_4可溶性ナトリウムの分解は600°Cより低い温度で起こった。H_2O可溶性ナトリウムは鉱物と結合し,600°C以上で不溶性ナトリウムを形成するために炭素マトリックスによって被覆される可能性がある。600°C以上で揮発したNaは主にH2O可溶型であった。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
石炭の物理的・化学的処理  ,  石炭及びコークスの性質,組成,分析,試験 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る