文献
J-GLOBAL ID:201802276608346519   整理番号:18A0266347

ベクトルλ計算【Powered by NICT】

The vectorial λ-calculus
著者 (3件):
資料名:
巻: 254  号: P1  ページ: 105-139  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0449A  ISSN: 0890-5401  CODEN: INFCEC  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
線形代数λ計算のための型システムについて述べた。型システムは,ラムダ計算のこの拡張の線形代数の側面を説明している:それはプログラムを減らした場合得られる項の線形組合わせを記述する静的にすることができる。項として同じ方法で,種類は線形結合に重ね合わせることができ,このことは,元の型理論を生じさせた。得られた型付きラムダ計算は,正規化で,弱い対象減少を特徴とすることを証明した。最後に,自然にこの型計算における行列とベクトルを符号化する方法を示した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算理論 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る