文献
J-GLOBAL ID:201802277539614985   整理番号:18A1122874

日米の大学物理講義の改善に効果を発揮するレッスンスタディ-米国における教員研修形態としての意味付けを基に-

著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 144-147  発行年: 2018年06月08日 
JST資料番号: S0154A  ISSN: 0385-6992  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本において授業研究(レッスンスタディ)は,主に小中学校における教員研修形態として実践されてきた。しかし,日本で長年行われてきたような,教室文脈の中で教師と子どものつくる展開という個々の事例として捉えるだけでなく,教育理論に根ざした有効な教員研修形態として捉え直せば,高校・大学物理授業の改善のために取り入れる意味が見えてくる。本稿ではレッスンスタディを支える教育理論と,大学物理講義の改善のためにレッスンスタディを取り入れた日米の事例を紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
物理教育 
引用文献 (17件):
  • 1) J. W. Stigler and J. Hiebert: “The Teaching Gap: Best Ideas from the World’s Teachers for Improving Education in the Classroom” Summit Books (1999).
  • 2) J. W. Stigler, P. Gonzales, T. Kawanaka, S. Knoll, and A. Serrano: “The TIMSS Video-Tape Classroom Study” Educational Statistics Quarterly, 1-2 (1999).
  • 3) 日本教育方法学会編:「日本の授業研究-Lesson Study In Japan-」学文社,下巻(2009)7-8.
  • 4) 例えば,広島県教育センター(2014):授業研究ハンドブック-学校における授業研究の質的向上を目指して,Retrieved from http://www.hiroshima-c.ed.jp/web/handbook/jyugyoukenkyuu/handbook.pdf
  • 5) C. C. Lewis, R. R. Perry, and J. Hurd: “Improving Mathematics Instruction through Lesson Study: A Theoretical Model and North American Case” Journal of Mathematics Teacher Education, 12-4 (2009) 285-304.
もっと見る

前のページに戻る